こんにちは!
天間南店サービスです
暑かった夏も終わり涼しくなってきましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は寒くなってくると
疎かにしがちなカーエアコンのメンテナンスの
紹介です。

当社では専用の特殊な機械を使用し車内のエアコンガスを
回収→クリーニング→エアコンガス通路の真空引き→規定量のガス注入とコンプレッサオイル
の充填ができるようになっております。
カーエアコンの中にはエアコンを冷やすためのガスとコンプレッサ(車で例えるとエンジンのようなもの)を潤滑するためのコンプレッサオイルが入っています。
ガスはタイヤの空気と同じく使用していなくても年数がたつにつれだんだん減っていきます。
オイルはエンジンオイルと同じで年数がたてば劣化し潤滑性能を保てなくなってしまいます。
定期的なエアコンのメンテナンスを怠ると車のエンジンと同じで故障に繋がり、もし故障してしまえば高額な修理になってしまうかもしれません。
なので当社では点検時や車検時定期的なリフレッシュをお勧めしています!

今回はこのN−BOX(JF3)平成27年12月登録車
新車から現在約4年のお車を使って検証していきたいと思います。
まだまだ新しいお車ですが、新車からノーメンテナンスで今現在どれだけエアコンガスが減っているか検証していきたいと思います。

施工前はエアコンを風量MAXでLOの設定で11.3℃となっています

施工結果です
エアコンガスが290g入っていないといけないところが
今回168gしか抜けませんでした。122g抜けていたということになります!
個体差もありますが、4年間でこれだけ抜けてしまっていました。
では施工後の温度を見てみましょう

なんとかなり温度が下がり7.7℃となりました。
エアコンのガスを規定値に合わせエアコンの性能が100パーセント
発揮されるとここまで温度が変化します。
またオイルが交換されることで劣化したオイルが新しくなり、スムーズに回るので
燃費にも貢献します。
そんないいことずくめなエアコンガスクリーニングを
当社のLINE登録者限定で
通常9000円(税抜)を
1000円オフの
特別価格8000円(税抜)で施工致します!
まだLINEの登録がお済でない方もその場で登録が可能ですので
ぜひこの機会にご検討よろしくお願いします!
ホンダカーズ富士中央LINE
こちらから登録できます!
