【富士宮城北店】 車内を除菌
2020/04/05

お世話になります。営業の佐野です。
|
【富士宮城北店】 車内を除菌
2020/04/05
|
【富士宮城北店】 テケテケと県道223の旅
2020/03/19
皆様、こんにちは・こんばんは
富士宮城北店 営業の泉です(マタオマエカ・・・)
先日ご紹介しました「カブ釣り」。一昨日も行ってまいりましたが
まさかの「まるボウズ」
でございましたヨ(疲)
ちなみに「ボウズ=魚が一匹も釣れない事」
に対して「まるボウズ=アタリすら無くピクリともしない事」
でございます。
釣り人をやっつけるには、刃物も鉄砲もミサイルも要りません。
「まるボウズ」食らえば無事撃沈でございます。。。。
さて。
まるボウズのフテ寝から覚めた私は、気を取り直して別の作戦を実行です。
「J型」ことAA01型スーパーカブで、テケテケとツーリングなぞ計画しておったのです。
よし。いったん釣りの事は忘れよう。釣竿も持たんと行こう!
二輪初心者のワタクシ。あまり遠出はできそうもありません。
最高速30kmの原付でもありますし、いわゆる「旧道」をメインに走っていこうかと。
いざ、10:30出発(自衛隊風に言うとSP通過)します!
田子の浦港からJR吉原駅、マリンプールと通過して、旧東海道へ入ります。
道は細いですが、旧道って良いですね。寺社や碑も多く、道端で立ち話のオバチャン達もノンビリな雰囲気です。
そこからセワシナイ沼津市街を通り抜け、いよいよ伊豆半島へ到達です。
多くの車が修善寺方面へ左折するのに対し、右折で西伊豆の海岸線へ行く車は、ごくわずかです。
潮風も香りを増してきたし、気分が盛り上がってキタゾー♪
沈んでしまった「スカンジナビア」のあった辺りに、釣り人には有名な「木負堤防」があります。ちなみに「キショウ」と読みます。一直線に伸びた堤防には、一年を通して釣り人が絶えません。
ここを過ぎると、いよいよ西伊豆らしいワインディングが始まります。
結構ガンバって、ようやく戸田へ着きました。
車で走るとキツいアップダウンには感じませんが、50ccの排気量に105kgの体重を加えると、さぁ大変。エンジンは「びゅーびゅー」と必死に頑張りますが、速度計は20km辺りをウロウロですわ(汗)
戸田が一望できるこの場所が大好きです。
以前はMTのスポーツカーで良く来ましたよ(夜中に)
その後は自転車でも来ましたが、その時は景色を見る余裕などナッシング(笑)
戸田で名物のタカアシガニでも食べようかと思いましたが「酒も無しにカニなど食べれん!」と思いとどまり、続きのワインディングに突入。
いよいよ目的地の土肥に到着。
途中、世界で唯一無二のロータリーエンジンを搭載したスポーツカーの軍団が爆音で追い越していったり、高級ドイツ製バイクの集団が追い越していったり。いずれにせよ、0.1tを積載したスーパーカブとは、道端のイモムシ並みの速度差です(ギャー)
ちょっとした堤防があったので寄ってみました。
家族連れがカラフルな磯竿でサビキ釣りに挑戦中。季節的に厳しいかと思いましたが、やはり釣果には恵まれない様子でした。GW頃になれば、豆アジでワッショイ♪になるハズです。
ちょと覗いてみましたが、透明度が(ワォ)
田子の浦港と比べたら雲泥の差。しかしコリャ、水が澄んでいすぎて、仕掛けも釣り人も魚から丸見え。。。
西伊豆と言えば夕日
簡単に言うと、コレを見る為にココまで走ってきました。
写真を撮った後、急いでお風呂へ移動。温泉につかりながら夕日が沈むその瞬間を拝むことができました。贅沢極まりない瞬間です。
さて翌日。
次なる目的は「県道223号線を走る事」です。
しかし、いくら地図を探しても、県道223号線は載っていませんよ?
正式に認められている県道ですが、ココを走る為には看板の横に映るアイツの力が必要です。
いよいよ乗船。
自動車だとそれなりの費用がかかりますが、原付は扱いが「自転車」。要するに「大きな手荷物」
平日という事もあり、割引でなんと¥700で乗せられました。
オッチャンに繋がれるカブ
ちなみに後ろには外国製スーパーバイクが続いています。オッチャンいわく「こーゆーの(カブの事)気を使わなくて良いよね」と。そうでしょうとも(エッヘン)
折角なので、有料のオーシャンビューとか言う席に入ってみる事に。
しかしまぁ、「ウイルス+平日+第一便」という事で、事実上の貸し切りですわ(タハハ)
駿河湾上の県道223号線を走る駿河湾フェリー
おりからの強風で波しぶきがスゴい!
しかしお陰で、富士山と一緒に虹も堪能♪
約1時間で、清水港へ到着です。
ドリプラ裏の発着所から、ここでも旧道を使って富士を目指します。
と言うか、富士・清水間の国道1号BPは自動車専用道路ではありませんが、とても怖くて走れる気がしません(涙)
旧道から一瞬だけ52号へ入り、すぐ右折して旧東海道の「さった峠」を越えて行きます。
国1が台風の高波で通行止めになると映る、NHKの情報カメラがある場所ですね(笑)
ここでも1速でギリギリ15kmくらいしか出ません。エンジン壊れるかと思った・・・
お昼過ぎ、無事帰着。
途中、土肥で1回、この撮影後1回の給油で、ガソリン代は¥564(汗)
2日間にわたり、テケテケと走り回ってみました。
確かに、原付は遅いです。坂道なんか、制限速度まで出す事ができません。
箱を付けたとはいえ、積載量も少なく、お土産を買う事もできませんでした。
ただ、すべて逆に考えるとメリットばかりです。
周りを流れる景色がゆっくりで、車では気付かない「音」や「匂い」を感じる事ができます
少しでも気になったモノやコトがあった場合、すぐに止まったり、引き返したりできます
お土産はモノにこだわらず、思い出としてたくさん蓄積されていきます
カブを手にしたお陰で、とても良い思い出ができました
これからも、あちこちテケテケと、元気に走り回りたいと思います。
〜 追伸 〜
やっぱり釣竿もってけば良かった!(悔)
|
【富士宮城北店】 大決算Fujiアンケート抽選結果
2020/03/10
こんにちは!富士宮城北店です(*^O^*)
本日は大決算Fujiアンケートの抽選結果を発表させていただきます☆☆
期間中にたくさんのご来場プレゼント引き換えアンケートを記入していただいてありがとうございました。
その中から見事!QUOカード1000円分に当選された方は・・・!!
・鈴木様 営業担当:齋藤
・望月様 営業担当:齋藤
・加藤様 営業担当:佐野
・佐野様 営業担当:泉
・渡辺様 営業担当:泉
以上5組の方です!おめでとうございます!!
ご当選された方には、営業担当より改めてご連絡をさせていただきます!
ありがとうございました♪♪
|
【富士宮城北店】 塗り絵投票結果
2020/03/10
こんにちは、富士宮城北店です!
最近暖かくなったり寒くなったりしていますね。皆さん体調管理には気を付けてください
早速ですが、大決算Fujiにご来店いただき、
たくさんのぬりえコンテストへのご参加ありがとうございました☆
今回のぬりえはFITでしたね!
皆さんとても上手に塗れていて、今回もスタッフが悩みに悩みながら投票しました!
それでは、塗り絵投票結果を発表させていただきます(^▽^)/
優秀賞当選者:村松様
作品:
営業担当:金子 和史
後日担当よりステッドラー トリプラス ファインライナー細書きペン20色セットをプレゼントさせていただきます★
おめでとうございます!!
今回参加していただいた皆さんの作品はお店に掲示してありますので
ぜひご来店の際にご覧ください!!
|
【富士宮城北店】 新型フィット
2020/03/03
こんにちは!富士宮城北店です。
最近夕方になると冬みたいな寒さで大変です。皆さん体調に気を付けてください
皆さんご存知だと思いますが、先月バレンタインの日に新型フィットがついに発売されました。
城北店にも試乗車があります。
タイプ:HOME
色:プレミアムサンライトホワイト・パール
先進の安全運転支援システム「Honda SENSING」と新世代コネクテッド技術「Honda CONNECT」という充実の先進装備がついています。他にも魅力がたくさんありますので、ぜひお気軽にお店に寄って試乗してみてください。
ご来店をお待ちしております
|