店舗ブログ一覧

SHOWROOM

【富士宮城北店】 ウイルス対策

2020/04/22

こんにちは、富士宮城北店です。

皆さん、元気ですか?現在新型コロナウイルスの影響で大変だと思いますが、ウイルスに負けないで頑張りましょう🙂


当店もウイルス対策を実施しています。✨

   


 すべての試乗車、代車にAg+施行済みとなっています。
   

 また、お客様が帰られた後は、スタッフがテーブルと椅子のアルコール除菌を行なっております。
   

   

   

 これだけではなく、階段の手すり、ドアノブの殺菌もしっかり行っています。もちろんショールーム内の換気も一時間おきに徹底しています。


 私たちは今できることを最大限に実施し、安心してご利用いただけるように頑張ります。

 お困りごとや、ご相談などお気軽にご連絡下さい。お待ちしております。🌷






【富士宮城北店】 ぜんぶ読めるかな??

2020/04/17


皆様、こんにちは・こんばんは


富士宮城北店 営業の泉です


私としては不思議なのですが、他のスタッフを観察していると


「わぁ、ブログ当番だ。どうしよう・・・」


といった反応が良く見られます。毎日普通に生きていれば、大なり小なりイベントもあるもんだと思います。もちろん、ココに書けない様なプライベートな事もありますが。


・満を持してエサ釣りに移行したらマルボウズだった、とか


・リベンジを期して清水港まで行ってセカンドマルボウズだった、とか

・鉄板ルアーで鉄板ポイントへ入ってマルボウズトリロジーだった、とか

駿河湾の魚は死滅したのか!?

さて、気を取り直して


このご時世、マスクが非常に手に入りづらくなっておるのは、皆様周知の事と思います。
もはや紙マスクは「財産」と言っても良いでしょう。
しかし、仕事でお客様とたくさん話す以上、マスクをしない訳にはいきません。

色々工夫しながら、なんとかやりくりする毎日です。


そんな訳で、貴重な紙マスクを温存する為、普段は布マスクにしました。

買い物に行くと、色とりどりの布マスクをしている方々に出会います。



負けてられん!自作だっ!

という、不思議スイッチが入ってしまった次第です。

しかしまぁ、四十路のオッサンがする訳ですから、歳相応のモノでなくてはいけないと思うのです。





寿司屋の湯飲みタイプ手拭いを発見。加工します。

アップに耐えられないのは経年劣化ではなく、標準装備です。

正面にくる漢字を選びたかったのですが、手拭いから取れるマスク枚数も限られており、贅沢は言えません。紺のマスクは「ウナギ」と「ニシン」で勝負です。



こ、こりゃぁ・・・ナンダ?


サカナヘンに留・・・(グーグル先生問合中)・・・ボラ(FA)

あれ? ボラって鯔では?? あぁ、変換だと二種類でてくる。


んでもって、サカナヘンに会みたいな古い漢字。

んー・・・(先生問合中)・・・なます?エソ?・・・なます(FA)


白のマスクは「キング・オブ・外道」のボラ軍曹。

もうひとつはサカナですら無い漢字で決着。



という訳で、自作マスク第一弾は無事(ではないが)終了。

四十路ヂヂィに出来る事は、せいぜい「引き笑い」を取りに行く事ぐらいですから、この点においては目標を達成できそうです。

また面白そうな布を見つけたら、第二弾に挑戦します!






※ 注意 ※

お客様の目に入らぬように細心の注意を払いますのでご安心を

もし街中で遭遇したら、見なかった事にして、そっとしておいて下さい

【富士宮城北店】 手帳新調!

2020/04/16


お世話になります。

ホンダカーズ富士宮城北店、営業の金子です☆


外出自粛等色々と制限がされている中、いかがお過ごしでしょうか?

当店では換気、除菌を都度行い対策に努めています!


私事ではありますが、最近手帳を新しくしました。


MOTHER2という1994年に登場したゲームをご存知でしょうか?

1994年と言えば、私が生まれた年でもあります!


そのMOTHER2の生みの親である、糸井重里さんが発行人の

ほぼ日手帳という名前の手帳を手に入れることができました!


これでスケジュール管理から過去の振り返りもばっちり!・・・なはず・・・。


使いやすさ、見やすさともに私的には好印象です!


気になる方はぜひチェックしてみてくださいね☆



【富士宮城北店】 No Title

2020/04/12

富士宮城北店です。

コロナウィルスが猛威を振るう中、自粛規制もあり中々外出できない日々が続いております。

子供のストレスも溜まってしまうため、岩本山に少し遊びに行ってきました。


人が少ないと思っていましたが…

自粛とは程遠く大変賑わっていました。

あまりにも人が多かったので10分ほどでそそくさ退散し、家先で砂場遊びで我慢してもらいました。

家の中で過ごす時間も増えるので、できる限り子供と遊んであげようと思います。


感染が拡大しているので今後はできる限り自粛していこうと思う1日でした。





【富士宮城北店】 年式が新しい・・・(笑)

2020/04/07


みなさま、こんにちは・こんばんは


富士宮城北店 営業の泉です。


なんだか、ブログの当番が回ってくるのが早いのは気のせいでしょうか?



さて。世の中は大変な事態ですね。テレビをつけても同じニュースばかりで気が滅入ってきます・・・と言っても、私は日本放送協会しか見ないのですが。


そんなご時世、ドコかへ出かけたり、オイシイモノ食べたりと、なかなか出歩く事もままならず。

良い機会だと思い、部屋の整理整頓をしていたところ、オモロイモノが出てきました。




平成12〜13年ほどでしょうか。

私がいた第31普通科連隊(朝霞駐屯地)の施設の前ですね。当時はスポーツカーにドップリとハマっておりまして、右側の白い方はサーキット走行用の1人乗りでした。CDが飛んでしまって聴けない乗り心地でしたので、普段用に左のオレンジ号を導入した格好です(ホンダじゃなくてスンマセン)








自衛隊在籍中、三宅島の噴火に伴う災害派遣に行きました。14kgも痩せましたヨ・・・

交代要員が来て、やっと帰れる安心感が表情に出ていますね。

輸送艦の天井が低く、頭がつかえたのを覚えています。





これは演習の状況終了直後ですね。

この演習を最後に退官される小隊長と記念写真を撮りました。集合写真は全身に偽装材をまとっていて、人なのか木なのか分からない写真になってしまい、頭以外の偽装材を外して撮った写真です。






これが私の主なオシゴトでした。

軍用銃の小口径化が進む中、狙撃銃だけは7.62mmの64式小銃を使っていましたね。

50点満点の狙撃で、私の最高得点は48点。ちなみにこの点数、ヘタクソです(汗)

50点満点は当たり前。その中で集弾率(グルーピングと言います)で勝負しますので、49点以下なんて点数は論外です(スンマセン)





いやはや、なんとも。

なんですかこの「若くて細い人」は。

思わず鏡の前に行きましたが、そこには「太くてオヂサンな人」が映っていました(滝汗)



もちろん、部屋の片づけの常として、色々なオモロイモノが出てきてしまい、片付かないのなんの。

結局、懐かしい写真をながめて、思い出に浸って、満足して終了です。




一日も早く、何の制限もなく、思う存分出かけられる様になると良いですね。



404件中 261 - 265件表示  |  前の5件 | 次の5件