【天間南店】 うずわ飯なるもの
2020/10/01
お世話になっております。Honda Cars富士中央天間南店の営業の山田です。
この度伊東市まで遠征し、ここでしか食べることの出来ないと噂の地元飯を食べてきました。
始めに皆さんは「ソウダガツオ」という魚をご存知でしょうか?
通常カツオというとお刺身や鰹節のイメージがあると思いますが、このソウダガツオという魚はこのカツオとは別の魚になります。↓がソウダガツオです。
通常のカツオよりも一回り小さく、背中に渦のような模様があるのが特徴です。
夏から秋にかけては、静岡県内の海岸や漁港でよく釣れます。
ちなみにこのソウダガツオは釣れてもあまり持ち帰って食べることが少ないのです。
ソウダガツオは傷みやすく、持ち帰るのに少し手間がかかるからです。またスーパーなどにも
ほとんど並ぶことが無いので食べたことが無い人が多いと思います。
今回そんなソウダガツオを美味しく食べたいと思い伊東市にある「楽味家まるげん」という
お店に行ってきました。店舗HP→https://ito-marugen.com
ここでソウダガツオを使った海鮮定食、「うずわ飯」を食べてきました。
うずわの名前の由来はソウダガツオの背中の渦状の模様からきているみたいです。
地元の漁師さんが実際に食べている漁師飯だそうです。
お皿に盛られたソウダガツオを三等分にし、まずはお刺身で頂きます。そのあとはご飯にと一緒に、最後に熱々の出汁をかけてお茶漬けにして頂きます。
ちなみにしっかり食べ方も解説されています。
食べた感想としては味もボリュームも申し分なし。値段も1280円とお財布にも優しい。
富士からだと少し遠いですが、リピート確定です。
皆さんもドライブがてら行ってみてはいかがでしょうか?
|